鉄道記念館展示室
北海道鉄道発祥の地として歴史的遺産・文化保存のため、昭和62年にオープンしました。本物の蒸気機関車S-304号やミニ鉄道が走り、過去に道内各地で活躍したさまざまな車両を展示しています。
館内には、明治時代の貴重な資料や、大正、昭和期に実際に使用された時刻表・制服・SL部品・信号機をはじめ、「D51」や「弁慶号」などの数々のSL模型も展示しています。2階では、ありし日の幌内線や北海道の鉄道の歩みを映像で触れることもできます。
エントランス展示
1階 展示室
1階展示室では、明治13年(1880年)に開通した「官営幌内鉄道」の歴史から、国有鉄道の歴史、そして昭和62年(1987年)の民営化までの北海道の鉄道史を紹介しています。
また、1/15スケールの精巧な模型を大量に展示しているほか、キハ22系のディーゼルエンジン(DMH-17C型)の仕組みを再現した展示があります。

2階 展示室

2階展示室では、鉄道模がレールを走る巨大ジオラマ(有料)やミニシアターのほか、鉄道に関する科学を展示で紹介しています。
そのほか、休憩室にはプラレール(土・日・祝日のみ運行)なども設置していますので、1日中楽しんでいただくことができます。
利用案内
開館時間
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
冬期間休館 | 10月16日~4月15日 |
入館料
一般 | 530円(団体430円) |
小・中学生 | 210円(団体160円) |
※団体料金の適用は20名様以上からとなります。 |
三笠市立博物館と文化芸術振興促進施設「ciel」との共通入館券
一般 | 750円(団体650円) |
小・中学生 | 350円(団体300円) |
※団体料金の適用は20名様以上からとなります。 |
乗車料金
SL・S-304号 | 1回 300円 |
ミニ新幹線 | 1回 300円 |
運行日時
SL・S-304号 | 土曜日・日曜日・祝日 10:00始発 ~ 16:00発最終 ※30分毎の発車です。 ※12:30発の便のみありません。 |
ミニ新幹線 | 土曜日・日曜日・祝日 随時運行 |
※夏休み期間(7月下旬~8月中旬)は休館日(月曜日)を除き運行 |
展示車両
動態展示 | S-304(C形タンク機)、コトラ149456、コトラ153095 |
機関庫内展示 | C122、59609 、ED76505、DD13353 |
屋外展示 | DD51610、オハフ33451、スハフ4412、 スユニ50505、キハ2252、 キハ2723、キロ26104、キハ5616、DD1517、DD141、チキ6147、ソ81、 スエ3041、スエ321、DD1615、キ274、キ756、セキ6657、トラ72568、 ワム66172、DE101702、排雪モーターカー510、ロータリー排雪車DL7L、 坑外用8t電気機関車2両 |
食堂車 | スハフ4520、キシ8031、オハフ46504 |